イメージ

人生のヒント

なぜ日本人はアメリカに行くとひげを生やすのか

日本人メジャーリーガーって、気が付くとひげを生やしていますよね。どんな心理なのでしょうか。私がシアトルに留学していた時も、アジア人はひげを生やし始める人が多かった。そこには一体なにがあるのか、考察してみました。
日常生活のヒント

そもそもギフテッドってなに?

ギフテッドって聞くと何を想像しますか?聞いた人と当事者の認識の差がこんなに大きい言葉も珍しいかも。そもそもの定義について、各国のものを見てみました。そして私の考えも書いています。ギフテッド=天才って、そんなわけないじゃないか!
日常生活のヒント

見た目で相手の反応は変わる

視覚情報が判断材料の8割。その情報を人は、どう使っているのか。イメージチェンジをきっかけに、体感しました。第一印象は大事だと言われていますが、それでどれほど人の対応は変わるのでしょうか。それは私が思っていた範囲を大きく超えていました。
人生のヒント

夢を叶えるとは飛行機を飛ばすこと?

夢を叶えるということは、飛行機を飛ばすことと同じ。そう感じる私。どこが一緒なの?それは空港が近い街に住む私だから感じる考えかもしれません。あんな大きな乗り物、飛ばすのは大変でしょうが、当たり前に飛ばす人は確かにいるんですよね。
うつ病体験談

うつ病を「心の病気」と呼ばないで

一般的に「心の病気」と言われるうつ病ですが、体験した私はその呼び方が誤解を生んでいるように感じます。脳で起きている様々な異変。それが症状を起こしているならば、それは脳の疾患。イメージが招く弊害についてがあると思います。
生き物について話したい

蝉は7日間の命って本当?

蝉の一生は短くて儚い。果たして本当にそうなのでしょうか?私は毎年、ある思いを持ってしまいます。蝉にかかわらず、日常生活には多くの先入観が潜んでいます。それが正しいのか、間違っているのか。それを知ってなお、先入観に合わせていくのがいいのか。