「サツキングダム」を運営している私についてのご紹介です。
- 名前
出利葉砂月
(いでりは さつき) - 生年
1979年 - 家族
❤最愛の妻
❤14歳のおじいちゃん犬
❤15歳以上のおばあちゃん猫
❤5歳くらいのこだわりが強いお兄さん猫
❤3歳くらいのやんちゃ坊主猫 - 居住地
日本の九州 - 好きな人
ELLEGARDEN(ミュージシャン)/岡本太郎(芸術家)/エピクテトス(哲学者)/湊あくあ(Vtuber)/イチロー(野球選手)/あの(表現者)/ココル原人(歌い手)/齋藤飛鳥(俳優)/結城さくな(Vtuber)/ぴにょ(ベーシスト)/戌亥とこ(Vtuber)/町田ちま(Vtuber)/亀田誠治(ベーシスト) - 好きなもの
動物/植物/ベースギター/本/自動車(特にHONDA)/自転車(特にKhodaaBloom)/タロット - 好きなアニメ
とらドラ!/葬送のフリーレン/ぼっち・ざ・ろっく/水星の魔女/弱虫ペダル/スラムダンク/あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - 好きな映画
ピンポン/ラストサムライ
「好きな○○」シリーズは、今まで自分に興味がなかった分、ほとんどが最近かき集めたものばかりですが、これからどんどん増えていくといいなと思います。
ざっくり経歴と職務内容
- 母子家庭に誕生
父の顔を見たことはなく、夜の繁華街で育つ。 - 多くのおじさんと共に成長
幸運にも金銭的には困ることなく、成長。 - 母の気まぐれにより、中学受験
中高一貫の男子校に通学。 - 田舎の一軒家に引っ越し
自転車で往復三時間かけて通学。 - 経済的事情で近所の国立大学に入学
医学部・薬学部など希望学部に合格するも通えず一年浪人。
一年後教育学部に入学。
アルバイトで一流ホテルの結婚式の配膳、天麩羅屋、家庭教師で勤務。 - 大学卒業後、出版会社に正社員で就職
教材の販売、新人育成、塾物件の立地リサーチと契約、生徒募集、塾運営、営業指導を担う。
営業戦略立案部門に異動し、各支社の長期営業戦略を策定。西日本13支社統括として勤務。 - 体調を崩し、退職
リハビリを兼ねて、アメリカ企業の店員として期間限定で勤務。
自分の感覚をすべてリセットするために、シアトルの学校に留学。 - 帰国後、自分の体が勤務に耐えうるのか確認のためスポット派遣にて様々な職業を体験
イベントの運営、家具の配送、通信企業の営業、舞台大道具の作成、引っ越し屋、倉庫のピッキング作業、事務所の設営など。 - 知人に誘われ、不動産会社の立ち上げに正社員で参加
アパート用の土地の仕入れ、販売営業に従事。 - 予定期間が終わり軌道に乗ったため、退職。不動産仲介営業会社へ正社員で勤務。
賃貸物件の営業、知人のアパートの紹介等も行う。 - 諸事情により退職。FXで収入を得る。
生活するだけの収入は得られるものの、何も生み出さない生活に嫌気がさす。 - オール電化を扱う営業会社に正社員で就職
エコキュートなどの機材の販売営業。
会社が分裂し、退職を余儀なくされる。 - 別の営業会社に正社員で転職
新支社を開設する際に部門責任者として異動。その後支社長となる。 - 母の体調不良により、退職。帰郷。
- 地元宝石店に正社員で就職
販売成績は好調。貴金属、宝石の鑑定なども学ぶ。しかし給与体系に難があり退職。 - アパレル店にアルバイトとして勤務
顧客満足度を上げる取り組みなどに従事。 - 同時にうどん屋にもアルバイトとして勤務
ほぼワンオペながら、天麩羅屋でのノウハウもあり好評。 - アパレル店の店長になるため、うどん屋を退職。アパレル店の正社員へ。
顧客満足度で2年連続、店舗別顧客アンケート結果1位を獲得。
店舗としてグループ内での表彰多数獲得
実績を評価され、他部署へ異動。
食品商品のバイヤーを経験。
商品戦略部の立ち上げに参加。
品質管理部の立ち上げに参加。
増税対応に合わせた商品マスタの再構築プロジェクトに参加。
他企業とのコラボレーション商品開発に参加。
形骸化した企業規則の見直し・再作成プロジェクトを実施。
外国人向け雇用契約書の新規作成を担当。
ホームセンター事業の立ち上げに参加。
ホームセンターの2店舗立ち上げに参加。
ホームセンター事業にて、各部門責任者を担当
総務部門→化粧品部門→文具部門→運営部門 - うつ病にて、休職。
- 復帰の目処がたたず、復職することなく退職。
所有資格
- 英語検定2級
- 日商簿記3級
- サービス接遇検定2級
- 販売士2級
- 秘書検定2級
- ファイナンシャルプランニング技能士2級
こんな私ですが、このサイトの記事を読んでくださった方の人生に、小さな気づきや発見を提供することができましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
